昔ながらのおぶいひも

乳児子育て真っ最中の皆さん(ってココに来てる人の中に果たしているのか?)
このお店↓ご存知でした?

www.babywearing.jp


ここ、おぶいひも(おんぶ紐)専門のオリジナルショップです。
一部ではとても有名なお店らしいですね。ヤフオクなんかでも人気が高い。おぶいひもの種類も色柄も豊富で、迷うほどです。

私は上の子を育てるとき、かなり大きくなるまでどこに行くにも抱っこで出かけていました。いつもカンガルーのように娘を前抱きにして。
ニンナナンナ(コンビ)のおんぶ・抱っこ兼用キャリーを使っていたのですが、おんぶはほとんどしませんでした。お腹どうしがくっついて顔が見られる抱っこの方が安心だったんですよね。
でも、現在生後3ヶ月の息子を連れ歩くのに、今の私はすでに抱っこではシンドイことに気づきました。10年前とは体力が違いすぎ&男の子はやっぱ重い、ってのがあって。なんつか、構造的に抱っこよりおんぶの方が安全でフィットする感じ。それに、家事をする時にもおんぶだったら一緒にいられる。
というわけで、息子はおんぶで育てよう、と思ってるのですが…現在使用中の3ウェイキャリー(今は横抱きモードで使用中)は家の中で使うにはいささか大仰なのです。おぶう方もおぶわれる方も、ガチッとしすぎててちょっと不自由。着脱も面倒。
なので、家の中で使えるような昔ながらの、胸の前で紐がバッテンに交差するおぶいひもで、しかも肩紐が細くないもの(肩こり防止のため)が欲しいなぁーとネットを徘徊していたら、このショップにたどり着いたというわけ。

このお店では現在、巷で話題のスリングも扱ってます(てか、そっちがメイン?)。
スリングは揺りかごのようで確かに赤ちゃんは安らぎそうなんですが、これだと家事はできないなぁ。おでかけ用にはオシャレでいいですね。キャリーじゃいかにも「荷物」っぽくって情緒はイマイチですが、スリングだとビジュアル的にも優しい感じ。ネイチャーっぽい。
韓国のポデギってのも最近あらためて注目されてるようです。
ポデギはすっぽり包み込まれる感覚が双方共に安心ですね。
でも夏場はどうなんだろう?ムレたりしないのかな。赤ちゃんの手足が動きにくそうなのもどうなのか?