抜けた歯の行き先は?

昨日書いたしろくま堂のリンク先から可愛い雑貨屋さんを見つけました。

www.rakuten.ne.jp

フランス製の「乳歯入れ」が可愛らしいー。
ウチはマンション住まいですから、抜けた乳歯が溜まってしまう一方なんですよねぇ。
戸建ての家は下の歯が抜けたら屋根へ、上の歯が抜けたら床下へ、とかって投げるでしょう?そういうのマンションじゃできないもんね。可愛い専用容器があったらステキかも、と思います。
娘の乳歯は今のところ「へそ地蔵さん」の中に臍の緒や生まれたときの認識票や髪の毛などと一緒に入れています。
地蔵さんの胎内スペース的にそろそろ限界でもあるので、乳歯だけは別に移したい、と思っているところ。
ちなみに「へそ地蔵さん」とは群馬県渋川市こけし名工・関口三作さんの作品で、こけしの底がへその緒入れになっている工芸品です。
つげの木でできていて殺菌作用があるので、保存も良好だとか。
群馬では出産祝いにプレゼントしている産院などもあるみたい。私のは母が工房から直接買ってきてくれたものです。
こちら(私が持っている者と同じものの参考画像です)

f:id:freaky47:20200404021102j:plain

思えばへその緒や乳歯をとっておくってのも傍から見たら気味悪い風習(?)かもしれませんね(^^;)。
とはいえ安易に捨てられないし。
宗教的見地では捨ててもいいかな、と思えるのだけど、それでも心情的にどうもダメっていうかね。
皆さんのお宅ではどうしてますか?