ここまで進みました。
久しぶりの5本針使用で楽しくなっちゃってます。(ホントは4本でできますが、私はよりわかりやすくするために5本でやってます)
色違いの部分の毛糸を二本取りにしたら色がきれいに出ましたね。
やりかけの片方を仕上げたら、あとは手首のゴム編みと親指部分を作りつけ、肩紐でつないだら完成。
明日には出来上がるかな。
こうしてミトンを編んでたら、もうちょっと高度な手袋が編みたくなってきました。
昔から思ってるのは、いつか和装用のレースの手袋が編みたいなぁーというものですが、最近ちょっと興味があるのが「サンカ手袋」ってものです。
サンカって私は最初「山窩」(=日本の山地に川沿いに暮らす漂泊民)だと思ってたんだけど、そうじゃなくてイギリスの話でした。
ものすごく緻密(緻密すぎて針は自作しなければならないほど!)なニットなんですが、作り甲斐がありそうですよねぇ。
とんでもなく難しそうでもあるけど…。